勉トレの高校生の学習について

実際の高校生徒の1週間

高校1年生 アキヒロくん

計画を立てながら学習を

進められるようになりました!

開始 :中2の夏〜
プラン:シングルプラン
科目 :数学(たまに英語も)
成果 :学年順位トップ10入り、高校受験合格

高校1年生 アキヒロくん

計画を立てながら学習を

進められるようになりました!

開始 :中2の夏〜
プラン:シングルプラン
科目 :数学(たまに英語も)
成果 :学年順位トップ10入り、高校受験合格

授業の予約

中3の受験期はリズムを作るために予約する曜日を固定していましたが、高校に入ってからは部活の予定を見て柔軟に予約しています!

パーソナル(学習計画や授業)

定期テストの後だったので、テストの振り返りと次に向けての計画立てをしました。その後は苦手な二次関数について教えてもらいました!

自習×3コマ(数学と英語)

普段の自習では主に数学か英語を勉強していますが、今は担当の先生と相談しながら漢検の勉強も並行して進めています!

システムとLINEで報告

毎回自習の後には、解いた問題を写真に撮って、先生の公式LINEに送ります。解説が欲しい問題もLINEでやり取りするので気軽で使いやすいです!

お休み

今日は授業を入れず、お休みです!部活に全力!

授業の予約

中3の受験期はリズムを作るために予約する曜日を固定していましたが、高校に入ってからは部活の予定を見て柔軟に予約しています!

パーソナル(学習計画や授業)

定期テストの後だったので、テストの振り返りと次に向けての計画立てをしました。その後は苦手な二次関数について教えてもらいました!

自習×3コマ(数学と国語)

普段の自習では主に数学か英語を勉強していますが、今は担当の先生と相談しながら漢検の勉強も並行して進めています!

システムとLINEで報告

毎回自習の後には、解いた問題を写真に撮って、先生の公式LINEに送ります。解説が欲しい問題もLINEでやり取りするので気軽で使いやすいです!

お休み

今日は授業を入れず、お休みです!部活に全力!

利用者の声を一部ご紹介

生徒の声

高校2年生 W・S 君

各科目の点数が10点以上UP 平均点止まりだったテストの数学、化学の点数が、勉トレを始めてから、平均点を10点以上上回るようになりました。分からないところは授業で先生が丁寧に教えてくれて、学校の予習や復習に加え、英検対策もやってもらえます。自習は集中して取り組める雰囲気が整っています。

高校2年生 E・Y さん

睡眠時間が勉強時間に変わりました! 以前は学校から家に帰ると疲れて寝てしまって勉強しない日が多くありました。そんな怠惰な生活を辞めたいと思い勉トレに入会しました。それからは放課後に自習の予約をして睡眠時間を勉強時間に変えることができました!また自習時間は、他の人も今勉強しているから頑張らないと、と思えるので集中して取り組めます!

保護者の声

高1 母親 大阪府

自宅でも集中して取り組むようになりました。 個別指導と自習時間があり、学習習慣が身につく点が良いです。自主的に勉強するのが苦手だった娘も、自習時間では目標を設定し、集中して勉強できるようになりました。オンライン授業ではテスト対策もしてもらえ、LINEで質問できるサポートもあるので安心して取り組めています。

高2 母親

学習習慣がつき成績も安定してきました! 学年が上がるにつれ「何がわからないかもわからない」状態になり、勉強への意欲も失っていた時に「勉トレ」に出会いました。始めてから数ヶ月で学習習慣が身につき、成績も安定してきました。何より勉強への意欲を取り戻せたことが良かったと思います。また、保護者に対してのサポートもしっかりしているので、安心してお任せすることができます。

勉トレの特徴

チャートでわかる!効果の出やすい高校生

学力

勉トレはマンツーマンで授業を行うため、どんな学力の生徒にも幅広く対応できますが、難関大学を目指す場合にはハイレベルを専門とした進学塾をおすすめ致します。

学習管理

勉トレは自習によって半強制的に学習管理が行えます。しかし大学受験に必要な学習量を全て賄うには足りないためテスト対策や学習習慣を付けたい方に適しています。

目的

自習を使った学習管理や、マンツーマン授業による柔軟な対応が勉トレの強みとなるため、学習習慣をつけたい、定期テストの点を伸ばしたい方にはぴったりです!

しかし進学塾と比べると、志望校の情報集めや、大学ごとの分析と対策という観点では弱くなります。

また高校は科目が増えて専門性と難易度が増すため、中学生よりも科目ごとの講師の選択は少なくなってしまいます。

勉トレが向いている高校生

1

学習習慣をつけたい

授業回数が多く、自然と学習が身につく仕組みがあるため、まずは学習を習慣化させたいという子供にはピッタリです。

6

定敵テストの

点数を伸ばしたい

マンツーマンで課題点を解決しつつ、テスト期間よりも前からアウトプットを続けていくため、点数が伸びやすいです。

10

部活が忙しくて

時間が取れない

曜日や時間が固定ではなく、好きな日程で予約を取れるため、部活や課外活動が忙しい方でも柔軟に調整していけます。

4

生徒に合わせた

進度で進めて欲しい

マニュアルを作らず1対1の授業で進めるため、生徒様の状況や要望に合わせて学習を進めていくことが可能です。

15

共通テストに備えたい

共通テスト対策は、基礎の理解と演習量が鍵となるため、マンツーマン×学習習慣の勉トレとは相性が良いです。

16

学習管理が必要な性格

つい誘惑に負けてしまう性格の場合は、強制力を持たせながら学習を管理していける仕組みが大切になります。

学習習慣をつけたい

授業回数が多く、自然と学習が身につく仕組みがあるため、まずは学習を習慣化させたいという子供にはピッタリです。

マンツーマンで課題点を解決しつつ、テスト期間よりも前からアウトプットを続けていくため、点数が伸びやすいです。

曜日や時間が固定ではなく、好きな日程で予約を取れるため、部活や課外活動が忙しい方でも柔軟に調整していけます。

マニュアルを作らず1対1の授業で進めるため、生徒様の状況や要望に合わせて学習を進めていくことが可能です。

共通テスト対策は、基礎の理解と演習量が鍵となるため、マンツーマン×学習習慣の勉トレとは相性が良いです。

つい誘惑に負けてしまう性格の場合は、強制力を持たせながら学習を管理していける仕組みが大切になります。

勉トレが向いていない高校生

17

志望校の2次試験

対策をしたい

大学の二次試験対策は、志望校ごとに傾向が異なってくるため、受験を専門とする進学塾ほどの対応が難しくなります。

13

受験情報が欲しい

勉トレは受験専門の塾ではないため、全国各地の大学の情報が少なく、受験情報や進路情報には弱くなってしまいます。

14

学習習慣があり

性格は負けず嫌い

周りと競い合う環境の方が結果を出しやすい性格の場合は、集団塾の方が効果的かもしれません。

志望校の2次試験対策をしたい

大学の二次試験対策は、志望校ごとに傾向が異なってくるため、受験を専門とする進学塾ほどの対応が難しくなります。

勉トレは受験専門の塾ではないため、全国各地の大学の情報が少なく、受験情報や進路情報には弱くなってしまいます。

周りと競い合う環境の方が結果を出しやすい性格の場合は、集団塾の方が効果的かもしれません。

よくある質問

始めるにあたって何を準備したらいいでしょうか?

「ネット環境」と「カメラの付いているPCかタブレット端末」をご用意ください。
スマホも可能ですが、パーソナルの際には画面が小さいため推奨は致しません。
また、端末を固定する三脚などありますとより快適にご利用いただけるかと思います。

教材は何を使いますか?別途購入が必要でしょうか?

勉トレから教材の販売することはございませんのでご安心ください。
授業では皆様がお持ちの教材(学校のワークなど)を利用する場合と、勉トレから無料のオンライン問題をご提供する場合がございます。
こちらは担当講師が、生徒様の状況見ながら状況に合わせてご提案いたします。
もし使って欲しい教材の指定などありましたらお気軽にご相談ください。

入会金・解約金などはかかりますか?

一切かかりません。
勉トレは授業でかかる料金以外は一切頂いておりませんのでご安心ください。

授業の日程はどうやって決まりますか?

曜日固定制などではなく、予約ページよりご希望の講師や日時を選んでご予約をいただきます。
美容院の予約サイトをイメージいただけるとわかりやすいかと思います。

授業が使い切れなかった時は繰越できますか?

はい、定期プランについては1ヶ月の繰越が可能となります。
単品購入の場合は購入のタイミングから45日間の有効期限が付与されます。

先生は毎回バラバラですか?それとも担当制ですか?

体験授業〜入会1ヶ月目あたりの期間で複数名の講師にご予約を入れていただき、相性の合う講師が見つかり次第、担当とすることを推奨しております。
担当講師が決まり次第、公式LINEの交換が行え、講師側も受け入れ人数の枠を確保いたします。
(担当が決まったのに枠が1つも空いていないということを防ぐためです。)
もちろん日程が合わない場合や、講師の変更を行いたい場合も気軽に行えますのでご安心ください。

家でも集中して取り組めるのでしょうか?

勉トレでは「『やる気』よりも『仕組み』」で成績を上げるというモットーから、授業には集中できる「仕組み」を組み込んでおります。
パーソナルの場合は録画ではなく双方向型のライブ授業のため、一方的な授業にはならず楽しみながら集中力が保たれます。
自習については事前に取り組む内容を記載し、担当者が見ている中、時間を測って問題を解いてもらいます。そして最後は解けた内容の実績報告を行うことで、テストのような集中できる環境を整えました。

5科目全部教えてもらえますか?

講師の指導可能科目であれば何科目でも指導を行うことは可能です。
ただし、50分間という限られた時間の中で授業を行うため、実際はメイン科目を決めていただき、他の科目はメインの科目に差し障らない程度の質問対応になるかと思います。
ガッツリ複数科目を教えてほしいという場合は、定期プランで週に複数回パーソナルを受けられるものをお選びいただくのをお勧めいたします。

ただし上記はあくまでもスタンダードなご提案となります。例えば「ある程度成績が高いので、講義形式の授業を無しにして、複数科目の質問対応を行いたい」というご要望や「学習計画をメインにガッツリ時間を使って欲しい」というご要望もお受けできます。この辺りは生徒様の状況などによっても変わるため、まずはオンライン面談にてお気軽にご相談ください。

お試し体験について教えて欲しいです。

勉トレのお試し体験では自習を無料で10コマ受講できます。
また2コマ限定にはなりますが、パーソナルを半額の料金で追加することも可能です。
(自習のみ完全無料で受講するか、+3,000円でパーソナル2コマ、自習10コマの合計12コマを受講するかをお選びいただきます。)

ご興味がある場合は、まずはオンライン面談にて学習相談や勉トレのご説明をさせて頂き、その後体験を通して勉トレの習慣学習法を実感していただければと思います。

まずはお気軽にご相談ください!

無理な営業などは一切ございません。

ちょっとした疑問や学習の相談など、
まずはお気軽にご連絡ください!

© bentore All Rights Reserved.