Q2:学校以外の勉強にはお金を払うべき!?

それでは次の質問です。皆さん学校の教員として働いていますが、塾や家庭教師、有料教材などの学外学習について、必要かどうか、またオススメなどありましたら教えて頂きたいです。

もちろん生徒によりますが、まずは自分のレベルと学校のレベルの違いから考える事ですかね。学校の授業あるいは志望校のレベルに自分が届いていないなら、それを補うために学外学習をするのはありだと思います。

そもそも学外学習をすることにはメリットしかないと思うので、問題となるのは時間やお金との兼ね合いではないでしょうか。

そうですね。僕が親なら安い塾に通わせます。意図としては宇多先生が言うように家庭学習の時間を身に付けさせたいからです。なので受験前以外は値段で探すと思います。

勉トレ側に寄った意見になりますが、安く自習システムが使えるのは本当によくて、受験直前までは勉トレのようなところで学習習慣を身に付け、受験期には受験対策塾や集団塾を併用するのがオススメですかね。

私も塾などはツールとして大いにありだと思います。自分自身見られていないと勉強ができないタイプだったので、そこでON/OFFを切り替えてやっていました。教師となった今もそれで集中できる生徒は多いと思うので生徒に合わせてオススメしますね。

塾なら予習型の方が面白いですよね。

え、私は復習のイメージでした。

復習は受験期など必要にかられた時な気がします。ただこれは教科や生徒によりますね。予習は学校の授業で周りより抜きん出て楽しくなるのが大きいです。

確かにそうですね。あと社会とか単元ごとに区切られているものは予習でいいかもしれません。数学や英語など前の内容が理解できていないと先に進みづらい、そして理解できていない場合は復習ですかね。

選ぶポイントは様々ですが、1人で勉強できる子は集団塾や教材・・まぁできる子は何を選んでもでもできますので、そうでない子は家庭教師や個別塾、また時期で言えば受験前は受験対策がある塾や集団塾、他の生徒からの刺激もあるので。

受験期以外は村田さんの言うように値段や送り迎えなど保護者の都合と相談して決めるのがいいということでしょうか。

そうですね

ありがとうございます。この質問は意見が結構一致しましたね。

ちなみに勉トレは復習型なんですか?

勉トレは「パーソナル」と言う授業で専門の講師が生徒に合わせて細かいカリキュラムを組みます。そのため予習も復習も対応可能です。生徒の目標や今のレベルから学び方を決めていきます。

次の質問 : Q3 正直「勉トレ」って教師からしてどうなの!?